



お知らせ
2023.8/27
2023.10/27
2023.6/11
2023.2/1
2023.4/6
2022.4/1
ジーニーがオープンしました!
真庭場所にてオリジナル缶バッジの販売を行いました
あべのハルカスにてワークショップを開催しました
痛車フェ スに出店してきました
津山市の山本精肉店様にオリジナルガチャを設置しました
グループホームゾロがオープンしました!
\ TV CM放送中! /

就労継続支援とは
障がいや病気のために一般企業で働くのが困難な方向けに、
「働く場そのもの」をご提供させていただくのが私たちの役目です。
さらに、専門的な知識や能力を身に付けていただくための訓練も行っています。
こんな悩みはありませんか?

コミュニケーションが苦手
まずはスタッフと一緒に作業を進めながら、お仕事に慣れていただきます。お仕事に慣れてきたら、チームで一緒に作業をするなどグループワークを通し徐々にコミュニケーション力をアップさせていきましょう。不安がある時はいつでもスタッフが相談にのります

自分のペースで働きたい
勤務時間は現在は9:00〜15:00(休憩1時間)の5時間勤務を基準としています。一般就労を目指し、週5日勤務を目標としていますが、利用し始めたばかりの方など体調に合わせ出勤日数や就労時間を相談し調整することも可能です。

自分の得意を生かしたい
データ入力や出品代行からイラスト、デザイン等 様々なお仕事をご用意しています。
まずは無理のない範囲からスタートし、スタッフと一緒にスキルをステップアップさせていきましょう。
ジーニーの特徴
PCを使ったお仕事

商品の出品、情報入力、デザイン等PCを使った作業をご用意しています。
初心者の方でも!

PC初心者の方でも大丈夫です。
スタッフが丁寧にサポートします。
またどんな作業が向いているかなど
相談に乗ります。
休憩室完備

ゆっくり休みたくなった場合、休憩室をご利用いただけます。
(ほかの方が使っていたり諸事情で利用できない場合もあります)
タブレットあり

PCが苦手な方もタブレットを使用してお仕事をしていただけます。

在宅ワーク対応
様々な理由で通いが難しい方向けに在宅ワークもご用意しています。
※ご希望に添えない場合もあります。

PC以外の仕事も
商品の清掃や検品、梱包からイラストの作成等PC作業以外のお仕事もご用意しています。

昼食あり
利用日の昼食は一食150円にて提供しています。
※世帯収入で料金は変動します

送迎サービスあり
送迎サービスも行っております
※地域によっては対応できない場合があります

「わたしたち」が目指すもの
それぞれの個性にあったお仕事や働き方を見つけ
生きがい、働き甲斐を感じられるよう
様々な働き方を展開し続けます。
みなさんの「できる!」「やりたい!」が見つかるよう、しっかりサポートし
“こんな仕事がしてみたい“ “自分に合った仕事って何だろう?“など、皆さんの要望や疑問に応えます!
一緒に、新しい未来に一歩踏み出してみませんか?
一日の流れ
9:00
出勤・作業開始
12:00
お昼休憩
13:00
作業再開
14:45
作業終了・そうじ
15:00
退勤
ご利用までの流れ

まずはお気軽にお電話又はメールにてご連絡ください。
お問い合わせと同時に見学を希望することも可能です。見学の際に支援員からのアドバイスを受けることが可能です。



お問い合わせ
見学・相談
事業所の雰囲気や活動内容について、実際に訪れて確認しましょう。
体験はお好きな曜日や時間に設定ができます。
受給者証申請(お住まいの市区町村の障がい福祉課等)・計画相談
お住まいの市区町村の役所の障がい福祉課などに「ジーニー」を利用したい旨を伝えてください。
障害福祉サービス受給者証の申請をします。
利用契約
障害福祉サービス受給者証が発行されたら、事業所との利用契約を行います。
